東京アニメアワードフェスティバル実行委員会及び一般社団法人日本動画協会は、2020年3月13日(金)~16日(月) 開催の国際アニメーション映画祭「東京アニメアワードフェスティバル2020(TAAF2020)」。
アニメオブザイヤー部門は、各年度の国内全上映・放送作品から最も優れた作品・個人に、「作品賞」「個人賞」「アニメファン賞」を授与いたします。アニメ業界の第一線で活躍しているプロデューサー、クリエイター、その他メディアやアニメグッズを扱う店舗など、幅広いアニメ業界のプロフェッショナルによる投票により「作品賞」「個人賞」を選出いたしました!また一般ファンによる投票で選ぶ「「アニメファン賞」も合わせて発表いたします!
プロが選んだお勧め作品!社会現象になっている話題作2本&5名が選出された!
≪作品賞≫
★劇場映画部門:「天気の子」
© 2019「天気の子」製作委員会
★テレビ部門:「鬼滅の刃」
©吾峠呼世晴/集英社・アニプレックス・ufotable
≪個人賞≫
★原作・脚本部門:吾峠呼世晴(代表作『鬼滅の刃』)
★監督・演出部門:新海誠(代表作『君の名は。』『天気の子』)
★アニメーター部門:松島晃(代表作『テイルズオブゼスティリアザクロス』『鬼滅の刃』)
★美術・色彩・映像部門:渡邊美希子(代表作『ヴァイオレット・エヴァーガーデン』『境界の彼方』)
★音響・パフォーマンス部門:梶浦由記(代表作『Fate/stay night 【Heaven’s Feel】』
『ソードアート・オンライン-アリシゼーション-War of Underworld』)
一般のファン投票数551,491票の中から選ばれた2019年もっとも愛された作品が決定
≪アニメファン賞≫
★劇場版うたの☆プリンスさまっ♪マジLOVEキングダム
©UTA☆PRI-MOVIE PROJECT
本年も、株式会社ドワンゴが運営するアニメポータルサイト「N アニメ」の特別協力をいただいております。
Nアニメ公HP: https://anime.nicovideo.jp/special/taaf2020/index.html
<東京アニメアワードフェスティバル2020開催概要>
■日程:2020年3月13日(金)~16日(月)
■会場:池袋シネマ・ロサ、池袋HUMAXシネマズ、グランドシネマサンシャイン
シネ・リーブル池袋、新文芸坐、区民ひろば南池袋、サンシャインシティ噴水広場、
サンシャイン水族館、豊島区庁舎、Hareza池袋、WACCA 池袋ほか
■主催:東京アニメアワードフェスティバル実行委員会、一般社団法人日本動画協会
■共催:東京都
■特別協賛:豊島区
■事務局:東京アニメアワードフェスティバル実行委員会事務局
(一般社団法人日本動画協会内)
2020年で7回目の開催となるTAAFは、2002年に「東京国際アニメフェア」の一環として行われた「東京アニメアワード」を独立・発展させた国際アニメーション映画祭です。本フェスティバルは、「次世代のアニメーション制作を担う人材の発掘・育成等を行い、東京のアニメーション文化と産業の発展・振興を図ること」及び「東京の魅力を発信し、東京の観光振興に資すること」を目的とし、『東京がアニメーションのハブになる』を合言葉に、高いクオリティとオリジナリティに富む世界中の作品を東京で上映し、世界中のアニメーションを愛する人々との交流を図ること、クリエイターや観客に刺激と感動を提供すること、そしてその感動や刺激を糧にアニメーションの新たな波を東京から世界へ発信することを目指します。
■各アワードの紹介
◎コンペティション部門
広く国内外から、プロ・アマを問わず募集しています。60分以上の長編部門、30分未満の短編部門のそれぞれから「グランプリ」「優秀賞」他各賞を選出します。選考の柱となるのは、オリジナリティ、先進性、確かな技術、大衆性です。会期中に劇場にて、ノミネート作品の数々を国内外の制作者と共にお楽しみ頂けます。
◎アニメオブザイヤー部門
日本国内で上映・放送された作品の中から、アニメファンが選ぶ「アニメファン賞」、アニメ業界のプロが選ぶ『これは観ておきたい』と思う「作品賞」、『この人に注目してほしい』と思う「個人賞」が投票で選ばれます。
◎アニメ功労部門
アニメーション産業及び文化の発展に寄与した方々を顕彰するものです。アニメーションの技術、表現だけでなく、人材育成を含む教育活動、国際交流など、広くアニメーション産業の社会的地位の向上に貢献された方々に、この賞を贈呈いたします。
※TAAF2020の詳細は公式HP をご覧ください
(公式HP:http://animefestival.jp/ja)