TVアニメ「進撃の巨人」Season 3 スペシャルステージ
2019年3月24日、東京ビックサイトにて開催されたAnime Japan2019 内AJ”ROCK”Stageにて、「TVアニメ「進撃の巨人」Season 3 スペシャルステージ」が行われ、梶裕貴、石川由依、井上麻里奈、神谷浩史らが出演した。本記事では、ステージにて行われたイベントの内容についてレポートとしてお届けする。
それぞれ、挨拶とともに、来月4月から始まるシーズン3パート2への期待を 語る。誰よりも勝る声量で会場へと挨拶した神谷は、AnimeJapanにおける進撃の巨人ステージは初。 「包み隠さず情報をお伝えする」と梶裕貴は、シーズン3PART1最終回について「テレビが壊れたのかな?」というご意見をたくさんいただいたのですが、あの演出は驚きました(笑)」と反響を語った。
そして、シーズン3PART 2 絶賛アフレコ中という梶裕貴は、「リヴァイ兵長とミカサが・・・」と作品中のシーンについて、複雑な人間模様が交差し合うシーンについて触れるも、「僕は(演じた役と違って)神谷さんの胸ぐらは掴めないですけどね(笑)」と笑いを誘った。
またMCより、梶について「進撃の巨人を通して荒々しくなったを聞く」と話が上がると、梶は、「自分を発見するというか、お芝居をしていると自分と向き合うことは作品に限らず、役者は多くなっていくと思います。」と作品が自身に与えた影響を語った。
また、アフレコでも緊張した空気があり、ピリッと気が引き締まっていることが明かされ、スタッフ・キャスト全員が本気で作品と向き合っていることを語り、それに対し井上麻里奈は、「人の生き死にを一つのテーマとして描いている作品なので、ある種の緊張感はありました。」と振り返った。
続いてはお題に対して漢字一文字で答えていくコーナー企画。
お題は、『season3 パート1を、漢字1文字で振り返って!』
梶、神谷、石川は『人』。井上は『親』という文字を選んだ。
『親』という文字を選んだ井上は、「PART1では、親の印象が強く、それぞれの役の原点が頭に浮かんだ」と語り、井上一人だけ選んだ文字が異なったことに対し、 『親と書いて”ひと”と呼ぶ』とフォローした梶は、自ら選んだ文字に対して、「あの世界観を見続けると人の命の重さがわからなくなっていく。それでも一人の大きな命は大切。本当の敵は何なのか、という意味でも『人』かな」と作品から感じた思いを言葉にした。
続いてのお題は、
『Season3パート1で自分が演じたキャラクターを漢字一文字であらわすと 』 では、
井上『女』:パッと思い浮かんだ文字。馬もいたあの回ですかね(笑)でも、シーズン3PART1では、いろんなものを選んだり、捨てる場面が多く、アルミンにとっても自分の中での善を捨てなければなかった。そんな印象が強かったですね。
梶『巨』 :巨人の巨でもありますが、エレンは周りからの信頼、頼られる大きさ、そして自分の中での思い込みが悲しい形で膨らんで、そこからどうやって立ち上がってぶつかっていくか。 彼の成長を見れたという意味で、人として大きくなったという意味で、『巨』を選びました。
石川『姓』 :アッカーマンという姓に、様々な秘密が隠されていて印象が強かったですね。
神谷『活』: 活動、活躍させていただいたな、と思って選びました。作品から活力をもらったという意味でもこの文字かな、と。
キャストの作品への思い、愛、そして作品を通して役者として成長してきたそれぞれのキャストを「TVアニメ「進撃の巨人」Season 3 スペシャルステージ」ステージ。
イベントも終盤し差し掛かり、最後は、 シーズン3パート2のPVが、スクリーンに映し出され、 梶『このアニメ面白そうですね・・・早く見たいと、演じている側が思ってしまう作品』
神谷 「本日は朝早くからお越しいただきありがとうございました。 実は最初、プレッシャーに押しつぶされそうで、スタジオに行くのが億劫だったのですが、段々とキャストやスタッフさんとの信頼関係が出来上がってきて 、だんだん現場に行くのが楽しくなっていきました。今は僕自身(役者として)
井上「 自分の中では、すごく大切なシーンを演じさせていただいて、アルミンの夢は、エレンとともに叶える夢だったんだなと感じています。 それを皆さんがどう感じていただけるのかまだわかりませんが、オンエアを楽しみにしていてください。本日はありがとうございました。」
石川 「 素晴らしいスタッフさん、キャストさんとともに、 そしてミカサと最後まで戦い抜くと決めていますし、精一杯演じていきますので、”たどり着くまで”をぜひ見てください。
梶は「新情報としては、僕と石川さんに似た巨人がアニメにも出てきます。台本にも〇〇する巨人(梶)と書いてありました(笑)」と明かし、アニメで注目してほしいシーンの一つとして紹介。
梶「最高の環境でお芝居させてただいていると感じています。演じることが楽しみ以外の何者でもなく、(役者として)自分がどういう風になるかわからないけど、その感覚を求めていますし、そうなる自分が楽しみです。今すぐでも演じたいです。「駆逐してやる!」という気持ちで頑張ります。」とこれから演じることについての興奮を語った。
イベントの最後、時間が押していたこともあり、「巻目で心臓を捧げてください」というカンペを読み上げた梶。「心臓は 巻き目で捧げるものじゃない!」と笑いを誘いつつ、
梶「心臓を捧げよ!」
とマイクを使用せず叫ぶと
(会場)「ハッ!」
と会場も掛け合いに応え、イベントを締めた。
